お知らせ

病棟の直接面会について

※直接面会変更のお知らせ※

 2024年5月1日(水)予約分から、診療科選択の項目を
 1病棟・2病棟・3病棟・5病棟変更しました。
 ご理解の程、よろしくお願いいたします。


【面会時間】月曜日~日曜日(祝日含) 午後2時~4時 1回15分(各病棟最大8組) 

【面会の申し込み】web予約(完全予約制・電話申し込み不可)


※web予約上の注意
予約をする際は、該当の病棟を選択してお申し込みしてください。
誤って他の病棟を選択すると面会ができなくなりますのでお気を付けください。

 

●面会時の注意事項
・面会は患者様1人につき1日1回2名までとさせていただきます。
・月曜から日曜までの1週間で2回まで面会できます。
・患者様への食品・物品等の持込は禁止とさせていただきます。
・検温時37.0 ℃以上の方、小学生以下の面会は禁止とさせていただきます。
・面会者は面会の際、必ず手指消毒のうえマスクの着用をお願いいたします。
・予約はキーパーソンからの申し込みのみ承ります。

医療法人春風会 田上記念病院
感染対策委員会

九州の病院で初!「医療用BMI」6月導入します

九州の病院で初となる
「医療用BMI(ブレイン・マシン・インターフェース)手指タイプ」
を導入します。

医療用BMIは、3月に医療用機器として認証され、
全国でも先行的な導入となります。

●BMIとは?

患者さま自身が「指よ、動け」などと運動をイメージすると、
頭に装着した機器が脳波を読み取ります。
そして、連動した別の装置がまひした手指の運動を促します。

脳卒中などで後遺症が残る患者さまの運動機能回復が期待できる
最先端のリハビリテーション機器です。
脳科学とAIを融合し脳の「治る力」を引き出します。



BMIによるトレーニングと、既に当院で導入されているIVESなどを使った
リハビリテーションを組み合すことで、脳と手指をつなぐ代償回路が活性化され
自分の意思で手を動かすことが出来るようになると期待されます。

●導入前にデモンストレーションを実施

BMIは、慶應義塾大学発のスタートアップ企業である
「株式会社LIFESCAPES社」(東京)の機器です。
導入に先立ち、勉強会とデモンストレーションがありました。

患者さまに一日も早く還元できるよう、努めて参ります。
ご期待ください!!

病棟の直接面会について

※直接面会変更のお知らせ※

 2024年5月1日(水)予約分から、診療科選択の項目を変更しました。
 以前は、回復期(3病棟)・療養(1・2・5病棟)・地域包括ケア(5病棟)でしたが、
 これからは1病棟・2病棟・3病棟・5病棟になります。
 ご理解の程、よろしくお願いいたします。


【面会時間】月曜日~日曜日(祝日含) 午後2時~4時 各病棟最大8組(1回15分) 

【面会の申し込み】web予約(完全予約制・電話申し込み不可)


※web予約上の注意
予約をする際は、該当の病棟を選択してお申し込みしてください。
誤って他の病棟を選択すると面会ができなくなりますのでお気を付けください。

これまで
これから

●面会時の注意事項
・面会者は患者1人につき1日1回2名までとさせていただきます。
・月曜から日曜までの1週間で2回まで面会できます。
・面会時間は14時から16時に15分以内、患者様への食品・物品等の持込は禁止とさせていただきます。
・検温時37.0 ℃以上の方、小学生以下の面会は禁止とさせていただきます。
・面会者は面会の際、必ず手指消毒のうえマスクの着用をお願いいたします。
・予約はキーパーソンからの申し込みのみ承ります。
                                          
                              医療法人春風会 田上記念病院
                                     感染対策委員会

マイナンバー保険証について

田上記念病院では、国民健康保険・社会保険・後期高齢者医療制度等の保険証にマイナンバーが記載されたマイナンバー保険証がご利用いただけます。マイナンバー保険証をご提示いただくことで、診療費の自己負担額の算定等がスムーズに行えるため、ご利用いただくことをおすすめしております。

なお、マイナンバー保険証をご利用いただく場合、「マイナンバー保険証による診療情報取得の同意書」にご署名いただく必要がございます。ご不明な点がございましたら、スタッフまでお気軽にお問い合わせください。

 

 

令和541

医療法人 春風会 田上記念病院